
コンシューマゲーム機向けに出すと言っている時点でPS4には普通に考えたら出ない訳ないですよね。
他で独占とかするとシリーズIP自体が死にかねませんし。
MSが5000億円ぐらい払ってくれれば話は別かもしれませんが…
スポンサーリンク
というわけで、“△ボタンがあるからPS4対応か”と海外では話題になっていたとしても国内向けのニュースバリューはないんですよね。
任天堂は金が(任天堂らしい利益水準とかいう呪縛を前提にすると)ないので、アークが任天堂向けに色々展開しているとは言ってもある会社の主力IPを他プラから取ってきて完全独占にする程の余裕も無いでしょうし。

それはともかく、現在のキャラ選択画面ではBLAZBLUEとP4、UNI、RWBYの各作品、それとその他で最大7キャラ入る余裕があるようです。
全部が埋まるとは限りませんが…
NYCC2017に出展されたバージョンで、現時点で発表済みのプレイヤーが使えるものとなっていたようですね。

・2018/2月 【SONYライセンス商品】ファイティングエッジ 刃 for PlayStation (R) 4/PC【PS4対応】 (Amazon)
.