42231PSthree0
 この十年、ゲハ的にも色々ありましたね。
スポンサーリンク


 といっても過去を振り返る機会は様々な所である(あった)ので、とりあえずここで取り上げるのはPS3ロンチ時とその前の思い出とかでしょうか。

 まずはロンチ前の発表ですかね、E3 2005でPS3の筐体とコントローラが発表された訳ですが、
42231PSthree1
 筐体デザインは基本的に発売されたモデルと変わらないものの、HDMIやLAN端子が発売されたモデルより多くなる予定だった…どう使うつもりだったのかは知りませんが、多分マイナーチェンジで削られていたと思うのでこれは無くなっても仕方ない所かも。
42231PSthree2
 またあまり好きだという人がいない通称“ブーメランコントローラ”ですが、これにはコントローラを持つ位置がデュアルショック系より自由になるのではという話もありましたね。
 結果として発売されたのは従来型を踏襲する形状の“SIXAXIS”でしたが、デュアルショック4の好評を考えるとこの方向性で問題なかった訳ですし。

 そして発売されたPS3、これがまた重かった…
42231PSthree3
 当初はPS4Proをも上回る消費電力に重量級の冷却機構が組み合わされ、作りはがっしりとし非常に重量感のあるモデルでしたね。
 後々、HDD容量も飛躍的に増大していき、ダウンロードソフトにも対応するネットワーク対応ゲーム機へと進化していった訳ですが。

 価格に関しては5-6万円で“安すぎた”という程コストを注ぎ込んだ設計でかなりの力業でしたが…PS3発売から数年は本体そのものの逆鞘もそうですが、PSNへの投資が嵩んでいることに関しても結構周囲からとやかくいわれていたものではありました。
 ゲハ的にはテタイテタイですが。
 結果が現在に繋がっている訳ですし、現状をあらゆる方法でエクストリーム肯定しているようだと前には進めませんね。

 というゲハード自体の思い出はともかく、ロンチ時は混乱しましたね…十年経っても未だに使われている“もの売るってレベルじゃねえぞこれぇ!”ですが、何しろ供給量が少ないことが見込まれていた上に日本で先行して発売されるとなった為、転売屋に10年前の時点で目を付けられて当時は発売前のゲーム機予約を受け付けていなかった大手量販店に客と転売屋(日本人だけでなく中国人も多数)が殺到する事態に。…というのは今もあまり変わっていないかもしれない。
 あとは日本先行だったので欧米の方も少しは見かけましたね。

 というのはともかく、レベル云々の発言が出たビックカメラ有楽町店では警察が未明の時間帯…5-6時になるまで行列を形成してはならぬとのお達しを出していたお陰で周囲に人が溢れかえり、いざその時間に殺到した人でパニックになった為あのような発言が出た、というのはあまり知られていないような気がします。
 ちなみにヨドバシカメラ秋葉原店は地下駐車場に行列を作っていた為そのような混乱は招きませんでした。

 そして個人的な思い出としては、高いから暫く様子を見ようかと思っていた所からやっぱり欲しくなったといういつもの?パターンで急遽買う事を決めたのですが、通販などの予約はほぼ締め切られていたため発売日の混乱に巻き込まれることに。
 雨は降ってきて寒いしやっと買えたと思ったら物凄く重いし…とはいえPS4Pro以上の重量感にワクワクする所はありましたね。

 更にその後の話となるとPS3はゲハの総合スレだけでなく関連するスレやソフトのスレまであまりにも荒らされるので速報スレを覗くようになってから色々あって現在に至るという、何というか道を踏み外した感が半端ではないのですが、PSPとPS3はゲハ板との関わりの上でも思い出深いゲーム機です。

 というのはPS3自体には関係ないですが、前世代で最もゲームライブラリが充実したハードとなった事は間違いなく(※本来なら一々断りを入れることでもないですが、例えばWiiが一番とかいう人がいても良いです。どうでも)、人によってタイトルは違うでしょうが思い出のゲームもあるのではないかと思います。

 そんなPS3も発売から10年を経てようやくPS4にほぼ移行が終わり、現在発売日が決まっているタイトルは12/22の三國志13 with PKが最後となっています。
 WiiとXbox360はとっくにゲーム発売予定表から姿を消していますが、このハードのサイクルが長いのもソニーハードの特長ではありますね、ゲハだとなかなか移行しないから旧ハードを切り捨てろという人も毎度出てくるのですが。

 PS4もそろそろ次世代機発売に向けた折り返し地点に差し掛かっているのかもしれませんが、PS3のようにその後も長く続いて多様なユーザーを楽しませるハードであって欲しいものですね。
 PS4とPSVitaタイトルが対象ですが、PSストア10周年記念セールは本日より開始予定となっています。

人喰いの大鷲トリコ 初回限定版 【早期購入特典】「オリジナルPlayStation 4テーマ」「ミニサウンドトラック」がダウンロードできるプロダクトコード封入
・PS4 12/6 人喰いの大鷲トリコ 初回限定版 【早期購入特典】「オリジナルPlayStation 4テーマ」「ミニサウンドトラック」がダウンロードできるプロダクトコード封入
(Amazon)
 .