
サムネはサンダーストーン(使われない)。ひょっとしたら重力を自在~みたいに雑誌(ファミ通)側が勝手に付けた煽りかもしれませんが、それでも“黒炎王リオレウス”ですからね…
スポンサーリンク
[ファミ通:【先出し週刊ファミ通】『モンスターハンタークロス』特殊個体“二つ名持ちモンスター”とは? ポッケ村や狩技の詳細も解説!(2015年11月12日発売号)]
今週の目玉は特殊個体“二つ名持ちモンスター”だそうで、
・“ダークネスロード”黒炎王リオレウス
・“真なる覚醒”金雷公ジンオウガ
だそうです。ダブルクォート内は勝手に付けた煽りの可能性があるとはもう一度言っておきますが…ところで個体なのに何度も狩ったりするんですかね。
「【MHP2G】モンスターハンターポータブル2ndG HR36」(2ch - handygame/1252336574/)
73 : 枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2009/09/08(火) 13:12:23 ID:Ekbq7chy0
モンスターハンターについて考察することだが、
いくら何でもモンスターの名前が幼稚すぎないか?まあ、
ゲームだから子供向けなのは仕方ないが、リオレウスとかティガレックスとか
ポケモンやドラゴンボールの敵がごとく、というわけだ。
ここまで多数派プレイヤーが350万人もプレイしているのだし、正直
名前はもう少し年齢層を上げて欲しいと願う。
例 リオレウス→レッドストーム
ティガレックス→ファングオブガイア
ミラボレアス→ザ・デス
イヤンクック→ティーチャー
ラージャン→金色焔王
ラオシャンロン→グランドアース
みたいな。これくらい言葉遊びやテーマ性を込めた名前。海外で売れないのは
海外プレイヤーが年齢層高いシリアスゲームを要求してるからだと思う。
一応開発にもメールしてみるが・・・。マジで次回作名前変わったらスマンw
次回作では変わらなくともMHXでは変わったらしいですね。

・PS4 11/19 Star Warsバトルフロント 【初回特典】:「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱 (Amazon)
.
ガキ向けにはちょうどいいんじゃね?wwwww