32412YKTS0
 ので勝手に思い出話とか語って下さいという投げっぱなしの記事ですが、ゲハ的に話題になったタイトルでも並べてみます。
スポンサーリンク


うた組み575 575鳩寺女子学園入学プレミアムパック (限定版) (Amazon)

 一月からという事でいきなりうた組み575ですが、セールになっていたとき以外にも意外と?話題に出ていたりして長持ちしたタイトルではありますね。色々惜しい部分はあるのですが…

闘神都市 (Amazon)

 ゲームとしては話題にならなかったもののイメエポは延々といじられていましたね。来年こそは何とかなるのでしょうか。多分無理。



PlayStation 4 ジェット・ブラック 500GB (CUH-1100AB01) (Amazon)

 二月というとPS4のロンチでしたね。リンク先は1100番ですが。

KNACK (ナック) (Amazon)

 そして二月の話題ソフトというか…まあゲーム自体も結構長いこと話題になっていた気がします。



SOUL SACRIFICE DELTA (Amazon)

DARK SOULS II SCHOLAR OF THE FIRST SIN (数量限定特典 THE COMPLETE GUIDE Prologue +Special Map & Original Soundtrack 同梱) (Amazon)

 三月というとこの2本(下のリンク先はPS4版)辺りやアルノサージュ、MGSVGZ、プロスピ2014、戦国無双4、ネプテューヌR2、YAIBA、 Project DIVA F2辺りが話題でしたね。あとNewラブプラス+が死んでると継続的に話題に出てはいたような。
 来年の三月末はそれ以上のソフトラッシュとなりそうですが…



第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇 PlayStation Vita the Best (Amazon)

ドリームクラブGogo. (Amazon)

 来年4月に完結編となる天獄篇が発売されるスパロボ、速報スレでは約1名が話題に出し続けていたどりーむどりーむ…
 他はナチュラルドクトリン、魔都紅色幽撃隊(ある意味)、ハーレム天国~等が発売。
 ゲハ的にはこの辺からWiiU3DSにペンギンの大問題とか消化率10%未満ランド入りタイトルが目立つようになっていましたね。



アイドルマスター ワンフォーオール (Amazon)

 五月にはアイマス最新作が発売、課金しなくても結構ボリュームがあるし遊べると言われていますが、DLCの価格は相変わらず凄い事になっていますね。
 DLC配信が続いていますが年明けにBest版が発売が控えていますし、PS4版の正式発表はDLC展開が一段落してから、となるのでしょうか。

inFAMOUS Second Son (Amazon)

 PS4らしいグラフィックを見せつけたinFAMOUS Second Sonが発売。
 他はチャイルドオブライト、モエロクロニクル、ToLOVEるダークネスバトルエクスタシー、超女神信仰ノワールにマリオカート8辺りも出ています。



ウォッチドッグス(特典なし) [18歳以上のみ対象] (Amazon)

 Ubisoft劣化伝説?の始まりとなったWatch_DogsのWiiU版以外が六月に発売。

フリーダムウォーズ (Amazon)

 色々あったフリーダムウォーズも発売、まあ速報スレで数ヶ月にわたり話題になった、というか今でも話題になることがある上にオンラインにも人がいるということで、ポテンシャルはありそうです。

 他にはシーフ、碧の軌跡Evo、キャスティングボイス、ホタルノニッキ、バトライド・ウォー2、ペルソナQ辺りが速報スレで話題になったタイトルでしょうか。



シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~ (通常版) (Amazon)

俺の屍を越えてゆけ2 (Amazon)

 七月は4-5月以上にソフトが少なくなりがちですが、(ゲハ的な)話題作という意味では妖怪ウォッチ2、WiiUのスポーツクラブ、3DSプリズマ☆イ リヤ辺りと共に結構出てはいたかもしれません。Wiiスポーツは死んだんだ。状態ですが上の2本は今でもアトリエガー、Vitaガーで出てきますしね。



バレットガールズ (Amazon)

超次元アクション ネプテューヌU (通常版) (Amazon)

 八月は真流行り神、ロストディメンション、閃乱カグラ2、ゼルダ無双、ディアブロIII RoS、TLOUリマスター、P4U2、ラブライブSIP、討鬼伝極とゲハ的にも話題のタイトルが多かったのですが、何だかんだで速報スレにおいて(ジメ ジメと)目立っていたのは上の2本だったような…PSストアの関連商品には未だにバレットガールズのDLCが色々出てきますし。



Xbox One (Halo: The Master Chief Collection 同梱版) 5C6-00006 (Amazon)

 九月というと話題性という意味ではXone国内ロンチが外せないのですが、任天堂的に2000年以降みたいな限定なら話題になっても下り最速なのは間違いないですね。何で売れないのかは分かりますが。

Destiny (Amazon)

 そんなXoneが更に売れなくなる一助となったかもしれないDestinyですが、コンテンツが少ない言われつつも結構長くプレイされてはいるようです。

 他にはプランツvs.ゾンビーズGW、ガイストクラッシャーゴッド(サードクラッシャーが)、タイタン落ちる、スマブラ3DS、ベヨネッタ2、神様と運命覚醒のクロステーゼ、閃の軌跡II、零WiiU辺りはゲーム以外も含めて話題になりましたね。
 爆死的な意味でも割とスルーされていた気がするテンカイナイトは悲惨ですが。

 九月はお帰りなさいにTGSで大概PS向け発表とあってゲハが色々荒れていた月でもあります。



オメガクインテット (通常版) (Amazon)

 十月発売タイトルで一番話題になったかもしれない。(於速報スレ)

ズンバ フィットネス ワールドパーティ (Amazon)

 ずんばっば。Amazonで☆5、平均5.0の神ゲーですね。発売前の方が普通でなく話題になっていた訳ですが。

 この他サージュコンチェルト+、禁忌のマグナ(KOTY的)、Forizon2(爆死的)、Driveclub、MH4G、サイコブレイク、パワプロ2014辺りが話題タイトルでしょうか。テイルズシリーズ最新作なのに影が薄かったコナイティアとかもありますが。



アサシン クリード ユニティ (Amazon)

 十一月、ゲハ板に留まらず世界的な大騒ぎになったACParityが発売。事前に見せていたものからかなり劣化していた上に安定しないフレームレート、数々のバグが話題を攫う事になりました。

真・三國無双7 Empires (Amazon)

 バグという意味ではこちらもそれなりに話題になりましたが、同発のうにてぃが話題になりすぎてやや影が薄いですね。

 ゲームプレイ的にはドラゴンエイジインクイジションが一番人気ですが、他にはウイイレ2015、電撃文庫FC、ハナヤマタよさこいLIVE、Fate/hollow ataraxia、ファンタシースターノヴァ、大江戸BlackSmith等も出ています。
 ゲハ的にはクッキングママ、太鼓の達人(在庫が)特盛り、藤子・F・不二雄SFドタバタパーティ、ポケモンαω、ご当地鉄道、新・世界樹の迷宮2辺りも 話題に上ったでしょうか。話題にも上らずひっそりとどこかに行ったのかもしれない3DSエルミナージュやら最後の360独占タイトル?もありましたが。


 

戦国無双 Chronicle 3 (Amazon)

 十二月はそれまでゲッ般人が持ち上げていたのに最新作ではマルチになった戦国無双Chronicle3がゲーム自体は別として話題になっていましたね。初週売り上げは案の定、という結果になった訳ですが。

グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】 [18歳以上のみ対象] (Amazon)

 PS4になる事でプレイする意味をより打ち出せたGTAVも発売、ゲハ的にも機種合算で100万本を突破したというのが話題になっています。

 この他ゲーム的にはGGXrd、LBP3(ガラケGKさん的な意味で)、シャイニング・レゾナンス、ガンダムブレイカー2、ネプテューヌR3、シャドウ・オブ・モルドール、MInecraft PS4E辺りが。
 ゲハ的にはザ・クルー、仮面ライダーサモンライド、ダビスタGOLD、進撃の巨人CHAIN、スマブラforWiiU、妖怪ウォッチ2真打、ソニックトゥーン、12歳。、FFEX辺りが出ていますが、今月の話なので振り返る、という程ではないですね。


 ゲハードオブザイヤー的なタイトルは速報スレを見ていての話となるとやはりフリーダムウォーズでしょうか、ゲッ般人の暴れ方が割と傍迷惑でしたし。
 ゲッ般人の皆々様におかれましてはあれから色々PlayStationに発表されたりお帰りなさいったりして心の安まる間もないようですが、来年も楽しい(?)ゲームとゲハオンラインがプレイ出来ると良いですね。

ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
・PS4 2/26 ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城(初回特典「ドラゴンクエストIII勇者コスチューム」コード同梱)
(Amazon)
 .