
昇華したというか完全に別物なのでは…
スポンサーリンク
[ファミ通:『LET IT DIE』――須田剛一氏が“須田ゲー”をぶっ壊す! 『LET IT DIE』とは何だ!?【E3 2014】]
――聞きたいことは山ほどあるのですが、まず、最初に、『LET IT DIE』は完全新作なのですか? すでに発表されている『リリィ・ベルガモ』との関連が気になるのですが。
須田 これは丁寧に説明したほうがいいですね、森下さん!
森下 ……俺かよ! では、最初に説明させてください。昨年秋に『リリィ・ベルガモ』を発表させていただきましたが、開発を続け、企画を練り込み、プレイ ステーション4で自分たちが作るべき“ドアクション”ゲームとは何なのかと追求した結果として、『リリィ・ベルガモ』は『LET IT DIE』に昇華しました。ドアクションと非同期のオンラインという根っこのコンセプトに変化はなく、むしろ大事にした結果、サバイバル要素が強力に付加さ れて、映像でお見せしたイメージのゲームへと進化を遂げたんです。
須田 そういうわけで、ちょっと変わってしまいました。
――いやいや、ちょっとどころじゃないです(笑)。驚きました。『リリィ・ベルガモ』が、コンセプトはそのままに『LET IT DIE』になった、と。……以前に、コザキユースケさんがキャラクターデザインを務めることと、主人公“五百蔵多恵(いおろいたえ)”が公開されていまし たが、この点は?
森下 コザキさんに関しては未定です。五百蔵多恵を始めとするキャラクターは、本作には登場しないことになりました。
との事で、基本的に固定されたキャラクターは登場しないことになったそうです。
ついでにF2Pタイトルとなるのだとか。
これが、
こうなった
という説明ですね…別にどこまで生き抜けるかをテーマにしたアクションゲームを開発する、というのは良いのですが完全に別物なので昇華したというかリリィ・ベルガモは開発中止になったと説明した方が合っていそうです。
TGS2013のイベントステージ[4gamer]では

実はスマホゲ-ソムリエだというコザキさん。自身がパズドラのヘビープレイヤーでもあり,同作では麒麟のイラストも手がけている。森下氏には,「(リリィ・ベルガモを)頑張んないと,アカウント消すよ(笑)」と言われているとのこと
とか話していたコザキユースケさん…[pixiv - サムネの重力姫]
コザキユースケ @kymg
リリィベルガモ…まあ、そう言う事になりました。
[Tweet]
レベルファイブの魔神ステーションも音沙汰なしですし、キャラクターデザインを担当したタイトルが割と酷い扱いをされてますね。
![ファイアーエムブレム 覚醒 設定資料集 Knights of Iris [ペーパーバック]](https://images-blogger-opensocial.googleusercontent.com/gadgets/proxy?url=http://ecx.images-amazon.com/images/I/51sLp0NV7OL._SS500_.jpg&container=blogger&gadget=a&rewriteMime=image/*)
・ファイアーエムブレム 覚醒 設定資料集 Knights of Iris [ペーパーバック] (Amazon)
.