54437FivePS
 とりあえず少なくともそりゃCPUじゃないだろう、という。
スポンサーリンク


via ■■速報@ゲーハー板 ver.54441■■

 以下の画像ですが、少なくともXSXがどうのと書いている時点で“公式ガイドブック”では有り得ませんし、ヒートシンクもシンプルすぎる構造でPSの中身としては有り得ないレベル、後は光学ドライブが縦置き時の正面向かって右のカバーに一体化しているのは有り得ないと思いますね、それだとカバーの付け替えが困難になりますので。

(アウアウウー Sa69-iUmJ [106.133.130.216])
KD106133130216.au-net.ne.jp

54437FivePS1
PS5海外向けオフィシャルブックレット

 “これマジ?”
 “これマジなの?ファンが二つ付いてるな”
 “どう見てもフェイク”
 “ファン二つも付いてるの?”
 “PS5制作に爺ちゃんの代から3代にわたって関わってる私の目利きではこれマジモンですよ、黒くて丸い所からは野球のボールが出てきます”
 “なんでAPUじゃなくてCPUなんだよ、そしてなんでヒートシンクをCPUに付けないんだよ”
 “公式がXboxとか書くわけないやろ”

 この図だとどこから給気してどこに排気する気なのかよく分かんないというか電源も冷却できないでしょう、これだと。
 あと最初に書いた光学ドライブですけど、光学ドライブ本体はカバー側じゃなくて本体側に付けられているはずです、でないとメンテ時にケーブルを破損してしまう危険がありますし、カバーの付け替えも出来なくなりますからね。
 いやカバーの付け替えが出来るようになると決まった訳でもないのですが。

追記: これ薄型PS3の基板だろとの指摘がありましたがマジですね。[iFixit: PlayStation 3 Slim Teardown ]
54437FivePS2
 ということでタイトルも小変更しました。
 そこはせめてPS3より工夫した冷却機構を考えて欲しかった所ですが。

 これで終わるとアレなので実際のPS5の冷却機構についても考えてみましょうか…Cerny氏がハード設計者が面白いアイデアを思いついたと話している以上、そう簡単に想像できるような物ではないでしょうけど。

 PSは設計時に意味のない吸気口を設けないので、縦置き時の左右にスリットがあるのはどちらも吸気に使うのだろうとは思いますけど。
 となると縦置き時の上部に大型の吸気ファンを設けて、縦置き時の左右どちらにも空気を流すような構成にするのではないかと思われます。

[当ブログ: [特許カン]SIEが出願したPS5開発機の冷却機構に纏わる特許が公開、外側部に排気ファンを多数搭載し中央のV字部より吸気するデザインに]

 前に取り上げたこの開発機の冷却機構をコンパクトにまとめたような構成ではないかという話ですね。
 基板を貫通するヒートパイプにより基板の“裏面”側にヒートシンクを設けるという特許を使うかは不明ですが、APUを冷却するヒートシンクと逆側に電源回路を設置してその両方を冷却するという形にすることで、従来APUを冷やして暖められた空気が電源に回されることを防げるようになる…かも?

 でも表裏両方から給気できる輻流ファンってあったかな…というのはありますね。
 そこは特注で、ファン部の中央に仕切りを設けて表裏両方にファンを設ければ行けそうな気もしますけど。

サイバーパンク2077
・PS4 11/19 サイバーパンク2077
(Amazon)
 .