
任天堂公式ホームページでの発言って「任天堂ハードで売れるのは任天堂ソフトばかり(といわれているがCoDは除くと~)」とかそういう奴ですか。
スポンサーリンク
via ■■速報@ゲーハー板 ver.51177■■
[ファミ通: 任天堂元社長の岩田聡氏の発言録『岩田さん 岩田聡はこんなことを話していた。』が発売決定。元週刊ファミ通編集者の永田泰大氏が編集を担当]
世界でいちばん愛されたゲーム会社の社長だと思う。きっと。
世界中のゲームファンとゲームクリエイターに愛された人。
第一章: 岩田さんが社長になるまで。
第二章: 岩田さんのリーダーシップ。
第三章: 岩田さんの個性。
第四章: 岩田さんが信じる人。
第五章: 岩田さんの目指すゲーム。
第六章: 岩田さんを語る。
第七章: 岩田さんという人。
“速報スレマストアイテム来たぞ”
“うわあああああ”
“暑い日が続きますね”
“速報スレの聖書やん”
“いわっちの面白発言まとめなら買う”
“えぇ…”
“ニシくんのバイブル発売決定か”
“ニシくんはそれさえも買わなさそう”
“やべえだろこれ…”
“健康事業についてのお言葉も聞けるのだろうか”
“発言録を石板に刻んで未来に託そう”
“岩田の発言で一番イラッとしたのはこれ以上(PS3よりも)性能上げても客はわかんねー的なのだわ”
“ちょっと趣味わりいなあ”
“今の任天堂には耳が痛いことも書いてありそう”
“やべえ…”
“ちょっとマジで宗教の領域に入ってない?”
“糸井のゲーム馬鹿にしてるくせにこういう商売をするスタンスはまじでなんなんや”
“このバイブルを読んで啓蒙高めよう”
“麦チョコを食べる動きが最適化されてたという話が100年後には勝手に口に飛び込んでいったとなりそう”
[ダイヤモンド・オンライン: 昔楽しんだゲームの最新作を、親になっても安心して子どもに与えてもらえる、そんなビジネスがしたい――岩田 聡・任天堂社長インタビュー]
2013年1月28日[4gamer: 任天堂・岩田氏をゲストに送る「ゲーマーはもっと経営者を目指すべき!」最終回――経営とは「コトとヒト」の両方について考える「最適化ゲーム」]
(ガチャゲーをやりたいと思ったことは)まったくないです。そういうビジネスは絶対に長続きしないと信じています。
2014/12/27↓
岩田氏:
(スマのような)コンテンツの価値を守る動機があまりないプラットフォームに行って,そこでコンテンツの価値を保つのって,それはそれでものすごく大変な勝負だと思うんです。実際,音楽産業も映画産業も,自分達のコンテンツの価値を守るっていうことが,私見ですけれど,あまりうまくいっているようには見えなくて。
「スーパーマリオラン」「ポケモンGO」「ファイアーエムブレムヒーローズ」「どうぶつの森ポケットキャンプ」「マリオカートツアー」…
“なんでやいわっち”
“有料DLCも同じオチだったね”
“日本のジョブズこといわっち伝説を語り継いでいこうね”
“このへん発言集でどうするんだろう”
“スマホに客取られると言ってた人に責任取って欲しいんだが?とかイキってたよね”
“この辺の流れは消されてそう”
ありがとう、ありがとう任天堂…

・PS4 11/8 DEATH STRANDING【早期購入特典】アバター(ねんどろいどルーデンス)/PlayStation4ダイナミックテーマ/ゲーム内アイテム(封入) (Amazon)
.
過去にも幾らでも例はあるから否定はしないけど、もう少し経ってからにしたら?って思う
商売のつもりがないならWebで公開したらいいし