
例: DiabloIIIってスティックだけかABXYボタンのみで後LRボタンがあればプレイ出来るゲームでしたっけ…?
スポンサーリンク
[任天堂Topics: この冬、Nintendo Switchの『ディアブロ III』でハクスラの旅に出よう。]
1台の本体でJoy-Conをおすそわけしてプレイしたり、複数の本体でローカルマルチプレイを遊んだりすることもできます。出よう。

無理でした。
というかなんで発売されてから一年半以上経過した宣材でもジョイコンのスティックもしくはボタン部に指がかかってないんですかね。
そもそも絵的に無理してそうな見た目になるからなんでしょうけど、だったら最初からそんなもの作るなという話ではあります。
画面が小さすぎて見えないと思われる場面。

画面を写さないのは
“やだ、ニシッチのテーブルモード画面小さすぎ…!?”
となるのを避ける為なのもあると思われます。
その後テレビモードでも画面は写さないイメージ映像になっている訳ですが、これは実際にはゲームをプレイしてもいない場面で演技しているという理由があるのは勿論、仮にジョイコンを「普通に」持つと

こうなるからですね。大人の手でこれなんだから子供は結構大変そうです。
後はこのモードで遊ぶにはニシッチ本体が2台いるのは当然としてソフトも2本必要になるという…

「おすそわけ」「おすそわけ」言っておいて3DSにあった他の本体への一部データ配信機能は無くしてるんだから実に任天堂らしい話ですね。

・PS4 10/12 ワイヤレスコントローラー (DUALSHOCK 4) ブルー・カモフラージュ (Amazon)
.