44197NissanYattyatta0
 というリリースを国交省が発表、各社も報じていますね。
スポンサーリンク


[朝日新聞:自動ブレーキ誤説明→試乗車で追突 販売店員ら書類送検]
[国土交通省 - 報道発表資料:現在実用化されている「自動運転」機能は、完全な自動運転ではありません!!]

 省庁のリリースなのにタイトルに!!とか付いてるのはちょっと面白い。

平成28年11月、千葉県八千代市において、日産自動車(以下「日産」という。)社製の試乗車が、「プロパイロットシステム」を使用した走行中に、運転者が前方停止車両を認識していたにも関わらず、自動車販売店店員の誤った認識に基づく指示により、ブレーキをかけずに走行した結果、走行環境の影響から衝突被害軽減ブレーキが作動せず、前方停止車両に追突し、前方停止車両に乗車中の2名が負傷する事故が発生しました。

日産社製の「プロパイロットシステム」を含め、現在実用化されている「自動運転」機能は、運転者が責任を持って安全運転を行うことを前提とした「運転支援技術」であり、運転者に代わって車が自律的に安全運転を行う、完全な自動運転ではありません。

このため、運転者は、その機能の限界や注意点を正しく理解し、機能を過信せず、責任を持って安全運転を行う必要があります。

国土交通省・警察庁では、今回の事故を踏まえ、自動車ユーザーの方への注意喚起を改めて徹底することとし、本日、(一社)日本自動車工業会、日本自動車輸入組合、(一社)日本自動車販売協会連合会、(一社)全国軽自動車協会連合会及び(一社)日本中古自動車販売協会連合会(順不同)に対し、自動車の販売時等に、販売店員は機能の限界や注意点を正しく理解した上で、自動車ユーザーの方に対して上記の点を十分に説明するように要請しました。(別紙参照)

なお、自動車ユーザーの方におかれましては、お手持ちの車について不明点がある場合や、車を購入される際には、ディーラー等において、その運転支援技術の機能や注意点について、ご確認ください。

 別紙については要請書面の写しが並んでいるだけなので省略しますが、参考資料については、

【参考1】日産社製の自動車に搭載された「プロパイロットシステム」

 日産社製の自動車に搭載された「プロパイロットシステム」は、通常の車と同様、運転者が前
方・周囲を監視しながら安全運転を行うことを前提に、車線維持支援、車間距離制御支援、衝
突被害軽減ブレーキ等を行う機能に過ぎません。(※)
 (※) 「官民ITS構想・ロードマップ2016」(平成28年5月20日、高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部)における自動
運転のレベル分けでは、レベル2に相当。

 また、天候や周囲の交通の状況等によっては、これら機能が適切に作動しなくなることや、作
動を突然停止することがあります。

 したがって、運転者が、「プロパイロットシステム」を使用中に注意を怠たることは、極めて危
険です。また、万が一事故が発生した場合には、原則として運転者がその責任を負うこととなり
ます。

【参考2】 安全運転支援システム・自動走行システムの定義(官民ITS 構想・ロードマップ2016
より抜粋)
44197NissanYattyatta1

 とありますね、マスコミ報道によると…
 試乗時に同乗した販売員が“ブレーキを我慢してみて”と言い、試乗していた男性がブレーキを踏まなかったものの、夜間かつ雨天といった条件が重なり自動ブレーキが作動せず、前に止まっていた車に追突したとのこと。

 これにより、千葉県警は日産自動車販売店の店長と店員の二人、及び当時運転していた男性を書類送検したとのこと。

 これに関しては日産やっちゃったというか、殆ど自動運転でもないのに自動運転と宣伝してますしね…
 単なるシリーズハイブリッドをEVダーとか言って売ってるのも割とアレなんですが。

 改めて確認したら、日産セレナの「プロパイロット」(とそれに使うセンサーによる自動ブレーキ)はモービルアイの単眼カメラを利用した物だとか。
 他社がステレオカメラもしくは単眼カメラ+レーダーの複合システムを用いるのが普通になって来ている現状に比較するとちょっと心許ないシステムではありますね。

 今でも自動ブレーキシステムの方が運転者よりも基本的な前方注視力?が強くはあるのですが、どんな状況でも作動するとは限らない事は気に留めておかないと駄目ですね。

ケンウッド(KENWOOD) フルハイビジョン ドライブレコーダーDRV-610
・ケンウッド(KENWOOD) フルハイビジョン ドライブレコーダーDRV-610
(Amazon)
 .